採用情報 | 高速バス「フットバス」公式サイト

求める人物

  • 01

    安全と正確さにプロ意識で応える

    時間通りに、安全に。高速バスの運行は社会の信頼に支えられています。小さな確認や丁寧な運転を積み重ねられる、誠実な方を求めています。

  • 02

    共感力でお客様の心に寄り添う

    お客様一人ひとりの気持ちを想像し、言葉や行動に心をこめられる方。相手の立場に立って考えられる「共感力」は、サービスの質を高める大切な力です。

  • 03

    成長を楽しみ、常に前へ進む

    現状に満足せず、スキルや知識の習得に前向きな姿勢で取り組める方。新しいことを学ぶ楽しさを原動力に、自己成長を続けられる方を歓迎します。

  • 04

    前向きな気持ちで壁を乗り越える

    困難な場面でも、笑顔とポジティブな姿勢を忘れず、最後までやり抜ける力は、大きな信頼につながります。前を向いて進みたい、そんな気持ちを応援します。

  • 05

    仲間と支え合いながらゴールへ進む

    一人ではできないことも、チームなら乗り越えられる。仲間を思いやり、助け合いながら同じ目標に向かって進む――そんな協働力を重視しています。

社員インタビュー

  • A.H運転士 2024年入社

    運転士似顔絵イラスト1

    前職では関西で焼き鳥店を経営していました。
    コロナ禍をきっかけに、思い切って以前から憧れていたバス運転士の仕事に挑戦することに。数ある求人の中でフットバスの募集を見つけ、面接を受けたところ、すぐに採用通知をいただきました。
    当時は関西に住んでいましたが、「これもご縁だ」と感じ、会社の近くへ移住を決意。未経験ながら大型バスの乗務を任せていただけたことは本当にありがたく、入社してからは職場全体の穏やかでマイペースに働ける雰囲気に魅力を感じています。
    はじめは運行経路や停留所を覚えるのに苦労しましたが、周囲の温かいサポートに支えられ、少しずつ成長することができました。ときには小さな失敗もありましたが、その都度丁寧にご指導いただき、多くを学ばせていただきました。
    これからはその経験を糧に、お客様に安心してご乗車いただけるよう努めていきたいと思います。移住も転職も簡単ではありませんが、この会社には、一歩ずつ着実に前へ進める環境があります。感謝の気持ちを忘れず、これからも頑張っていきたいです。

  • M.Y運転士 2017年入社

    運転士似顔絵イラスト2

    小さい頃から車が大好きで、父の車の助手席から車種名を言い当てるのが楽しみでした。
    高校・大学・社会人と進む中で車とは無縁の仕事をしていましたが、福祉関係の職場で利用者さんをマイクロバスに乗せて外出支援をした経験がきっかけで、「もっと大きなバスでいろんな場所に連れて行きたい」と思うようになりました。
    結婚し、息子が生まれたことで「誇れる仕事をしたい」という思いが強まり、バス業界への挑戦を決意。
    免許も経験もない中で、私の“熱意”を受け止めて採用してくれたのが高松エクスプレス株式会社(フットバス)でした。
    1ヶ月の研修を経て無事に乗務を開始し、今も日々安全運転を心がけています。
    未経験でも大阪・神戸方面の決まった路線なので覚えやすく、焦らず成長できる環境です。
    「やってみたい」と思った今がチャンス。考えるより一歩踏み出して、一緒に走り出しましょう!

仕事の紹介・特徴

  • 01

    業務内容について

    ・高速路線バスの運転
    ・乗車券、乗客の確認および案内業務
    ・出発前、到着後の車両点検
    ・乗務記録の作成および報告業務
    ・簡易整備(備品等の管理)

  • 02

    勤務体系と休日について

    ・毎月16日を基準日とした1ヵ月毎のシフト制勤務(1路線昼行)
    ・月間勤務日数およそ18~22日程度
    ・週休2日制を基本
    ・基本連休あり希望休も相談可能

  • 03

    研修・サポート体制について

    ・二種免許取得支援制度あり(条件付き)
    ・入社後研修(座学+同乗指導)を経てデビュー
    ・定期的なヒヤリハット講習等あり
    ・健康診断・ストレスチェックなど体調管理も会社でサポート

1日の流れ

  • 5:45

    出勤

    営業所に到着し、勤務を開始します。

  • 5:50

    車両点検

    出発前に車両の状態をチェック。タイヤ・灯火類・ブレーキなど、安全運行に関わる項目を確認します。

    車両点検を行っている男性職員
  • 6:05

    点呼

    運行管理者と点呼を行い、健康状態・アルコールチェック・当日の運行内容を確認します。

    点呼を行っている男性職員
  • 6:15

    出発

    始発地を出発。乗車するお客様へのご案内や、安全運転を心がけて運行します。

    目的地へ走行中のバス
  • 10:38

    到着

    目的地に到着。降車の案内や忘れ物の確認などを行います。

    目的地に停車中のバス
  • 11:08

    休憩

    法令に基づき、休憩・仮眠をとります。次の運行に備えて体調を整えます。

    休憩スペース
  • 13:00

    出発

    復路便の運行を開始。往路同様、安全・丁寧な運転を心がけます。

    復路便走行中のバス
  • 17:05

    到着

    営業所に戻り、乗客の降車対応と車両のチェックを行います。

    営業所に停車中のバス
  • 17:10

    給油・洗車

    使用した車両を給油し、バスを洗車機へ。次の運行に備えて整備を行います。
    (車内清掃は業者へ)

    給油を行っている男性職員
  • 17:25

    点呼(帰庫報告)

    運行管理者に帰庫の報告を行い、その日の運行記録を提出します。

    帰庫報告を行っている男性職員
  • 17:30

    退社

    業務終了。おつかれさまでした!

2週間の流れ

4時
5時
6時
7時
8時
9時
10時
11時
12時
13時
14時
15時
16時
17時
18時
19時
20時
21時
22時
23時
24時
25時
26時
  • 勤務
    休憩
    勤務
  • 勤務
    休憩
    勤務
  • 勤務
    休憩
    勤務
  • 休み
  • 勤務
    休憩
    勤務
  • 勤務
    休憩
    勤務
  • 勤務
    休憩
    勤務
  • 休み
  • 勤務
    休憩
    勤務
  • 勤務
    宿泊
  • 宿泊
    勤務
    勤務
    宿泊
  • 宿泊
    勤務
  • 休み
  • 休み
  • 勤務
    休憩
    勤務

研修について

  • 初任者研修

    新しくフットバスの運転士として勤務する方を対象に、安全運転の基本と接客マナーを学ぶ初任者研修を実施します。運行に関する基礎知識や車両点検の要領、緊急時の対応方法などを丁寧に指導し、安心して乗務を開始できるよう支援します。お客様から「ありがとう」と言われる運転士を目指し、サービス精神と責任感の育成を目的とします。

    初任者研修で運転席に乗車している男性職員 初任者研修で車体を確認している男性職員
  • 定期教習について

    全乗務員を対象に、年数回の定期教習を実施します。最新の交通法規や安全運転技術の再確認を行い、事故防止とサービス品質の維持向上を図ります。教習では、日常点検の重要性やお客様対応の事例を共有し、より快適で安心できる運行を実現します。運転士一人ひとりがフットバスの「顔」として誇りを持ち、安全と信頼を提供できるように指導します。

    定期講習を受講している男性職員4人 定期講習で動画受講している男性職員2人
  • ヒヤリハット講習

    運行中に発生した「ヒヤリ」「ハット」事例を共有し、再発防止を目的とした教習を行います。実際の事例分析を通じて、危険予測能力や判断力を高め、安全意識の向上を図ります。小さな気付きの積み重ねが大きな事故防止につながることを理解し、全員で安全文化を築くことを目的とします。お客様の安心を第一に、常に冷静で的確な対応を学びます。

    動画を見ながらヒヤリハット講習を行っている男性職員2人 ヒヤリハットの記録

よくある質問

  • Q

    大型二種免許を持っていませんが、応募できますか?

    応募可能です。入社後に免許取得を目指す「養成制度」があります。取得費用は会社が全額または一部を負担し、未経験の方でも安心してスタートできます。

  • Q

    未経験でも本当に運転できるようになりますか?

    はい、未経験からのスタートは結構います。研修では運転技術だけでなく、お客様対応・安全管理まで丁寧にサポートします。先輩運転士が同乗して一人立ちまでしっかりフォローします。

  • Q

    一日の勤務スケジュールはどんな感じですか?

    便によって異なりますが、出勤後は点呼・車両点検からスタートし、運行終了後は車両清掃・日報記入を行います。長距離路線では休憩・仮眠時間もきちんと確保されています。
    →1日の流れへ

  • Q

    休みは取りやすいですか?

    シフト制ですが、希望休も柔軟に対応しています。家族行事やプライベートの予定を考慮して、無理のない勤務ができるよう調整しています。

  • Q

    転勤や異動はありますか?

    原則として希望しない限り転勤はありません。地域に根ざして長く働ける環境を整えています。

  • Q

    女性でも働きやすい環境ですか?

    はい、女性運転士も活躍しています。
    車両設備や休憩室は業者による清潔で快適に過ごせるよう配慮しており、完全個室を用意しております。性別に関係なく安心して働けます。
    運転技術だけでなく、丁寧な接客も評価される職場なので、むしろ女性ならではのきめ細やかさを活かせる仕事です。

  • Q

    年齢が高くても応募できますか?

    年齢に関係なく挑戦いただけます。実際に40代・50代で入社し、第一線で活躍している運転士も多く在籍しています。

  • Q

    どんな人が向いていますか?

    安全運転を第一に考え、お客様に快適な時間を提供したいという気持ちを持っている方です。運転が好き、人と関わる仕事がしたいという方なら大歓迎です。

  • Q

    社風や職場の雰囲気はどうですか?

    穏やかでアットホームな雰囲気です。社員同士のコミュニケーションも活発で、未経験でも安心して馴染める環境です。

  • Q

    今後のキャリアアップは可能ですか?

    はい。運転士として経験を積んだ後、運行管理者や指導運転士へのキャリアアップも可能です。長く働ける体制を整えています。

募集要項

  • 運転士

運転士

業務内容

大型バスの運転

高松-神戸/大阪間の昼行高速バス

完全ルート固定で安心

入社後1か月~3ヵ月程度の研修後本格乗務

運転距離 一日約400km

資格取得支援制度 有

応募資格

学歴不問

経験者優遇

大型二種免許優遇

大型二種免許取得費用会社負担制度あり:条件付き

給与

月給:275,000~320,000円

待遇

社保完備

交通費支給あり

子供手当あり

賞与あり

実績:年2回2.4か月分+業績により決算期賞与あり

昇給:前年度+10,000円(業績による)

退職金制度

定期健康診断(年2回)

慶弔見舞金

バス社員割引

商工会共済加入 ※会社負担2,000円/月

リゾート施設利用権(エクシブ会員)

キャンピングカー貸出(無料)

問い合わせ先

〒769-0104 香川県高松市国分寺町新名50-2

高松エクスプレス株式会社 運輸課 TEL:087-874-7111

     

会社案内

  • 会社名

    高松エクスプレス株式会社

  • 設立
    年月日

    平成12年12月20日

  • 代表者

    松本 五郎

  • 事業内容

    一般乗合旅客自動車運送事業

  • 高速バスの愛称

    「みなさまの足として、気楽に使っていただける高速バス」という思いを込めて FOOTBUS (フットバス)と名付けました。

  • 営業路線

    大阪うどん線 (大阪-香川)、神戸うどん線 (神戸-香川)、大阪あわじ線 (大阪-淡路)、あわじうどん線 (淡路-香川)

  • 約款

    標準運送約款(昭和62年運輸省告示第49号、最終改正:平成26年国土交通省告示第368号)

  • 本社
    所在地

    〒769-0104 香川県高松市国分寺町新名50-2

  • 電話

    087-874-7777(受付 8:00~19:00)