直行バスで大阪・関西万博へ行こう! 大阪万博キャンペーン | 高速バス「フットバス」公式サイト

フットバス

直行バス Take a direct bus to Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan! 大阪・関西万博へ行こう!

ラクラク直行で、未来の祭典を満喫

高松から直行バスでラクラク万博へ!

高松発の直行バスなら、大阪・関西万博の西ゲート前まで乗り換えなしでそのまま到着!
しかも、バスの乗車券と万博の入場券がセットになったお得なプランもあります。
チケットの手配もスムーズで、あとは乗るだけ!
未来を感じるワクワクの万博体験、高速バスで楽しくスタートしませんか?

⚠注意事項
セット券購入前に万博IDの登録をお願いします。
万博公式 ID登録方法 ⚠平日限定プラン大人料金の予約終了のお知らせ↓
ご好評につき、平日限定プラン(大人)の予約を終了しました。
「一日券プラン」につきましては現在もご予約を受け付けておりますが、8月17日17:00をもって受付を終了とさせていただきます。ご利用をご希望のお客様は、お早めのご予約をおすすめいたします。

2025年日本国債博覧会 Expo2025 Osaka,Kansai,Japan

運行スケジュール

上り

乗車

降車

発券所 駐車場
国分寺
高松市内
駐車場
中央インター南
駐車場
三木
駐車場
志度
駐車場
津田
駐車場
大内
駐車場
引田
駐車場
鳴門西
USJ
万博会場
上り2便
5:00
5:31
5:37
5:41
5:48
5:54
6:00
6:10
8:12
8:27
下り
乗車
降車
万博会場
USJ
淡路志知
鳴門西
引田
大内
津田
志度
三木
中央インター南
高松市内
国分寺
下り117便
20:20
20:35
22:34
22:44
22:50
22:56
23:03
23:07
23:14
23:38
下り118便
21:05
22:37
23:00
23:10
23:16
23:22
23:29
23:33
23:40
0:27

凡例:

  • 駐車場駐車場
  • 発券所発券所
  • (注1)下り118便は高松市内も降車可
  • (注2)高松中央インター南駐車場は48h無料、その他のバス停は完全無料。(台数制限あり)


万博会場直行便以外の便でもセット券はご利用いただけます。
【例】USJで降車した場合:
USJでバスを降りたあと、電車で「USJ駅」→「桜島駅」へ移動し、そこからシャトルバスに乗り換え。
大阪駅(桜橋口)で降車した場合:
そのままシャトルバスに乗り換えるか、電車での移動も可能です。

セット券価格

平日 土日祝日
大人
18歳以上
平日限定プラン 予約終了しました。 -円
一日券プラン 12,900円 14,500円
中人
12~17歳
平日限定プラン 9,500円 -円
一日券プラン 10,700円 11,400円
小人
4~11歳
平日限定プラン 5,200円 -円
一日券プラン 5,700円 5,700円
  • ※平日限定プランは4月14日以降、入荷次第販売開始となります。詳しくはお電話にてお問い合わせください。
  • 平日限定プラン入荷しております。

内容

利用のながれ
【フットバス】
大阪線…往復1回
【万博入場券】
大阪・関西万博に入場可能な1日券
  • 平日限定プラン 全期間中、土日祝日を除く入場券付き
  • ※前期券プランは完売いたしました。
  • 1日券プラン 全期間中、いつでも入場できる入場券付き
  • 平日・土日祝日料金は万博入場日によって異なります。
    平日から土日祝日に変更される場合は差額料金が必要です。

予約方法
【フットバス】
予約は、電話のみです。予約の際、必ず「フットバス万博セット券を利用する」旨をお伝え下さい。直行便以外の予約は2ヵ月と1日前のAM9時から予約開始です。
【万博入場券】
セット券購入後は必ず来場日時予約が必要です。
また、パビリオンやイベント等の予約が必要な場合もありますので、あらかじめご確認をお願いいたします。
詳しくはコチラからご確認ください。
予約変更 可能です。ただし、予約便の始発地の出発予定時刻まで。
来場日の変更は1枚当たり3回まで。
キャンセル・払戻し 払戻不可※必ず、利用確定後にお買い求めください。
お客様のご都合で、事前に連絡なく、フットバスの予約した便にご乗車にならなかった場合は、使用したものとして取り扱います。
有効期限 往路利用日から14日間

利用のながれ

  • 1. 予約

    フットバスを電話で予約する。

  • 2. 購入

    バスの窓口で、フットバス万博セット券希望と伝えて、バス予約&セット券を購入。

  • 3. 万博ID作成
    EXPO2025デジタルチケットサイトから「万博ID」を登録する。
  • 4. 万博IDとチケット
    IDの紐づけ

    作成した万博IDでログインした後、メニューの「マイチケット」よりセット券についてくる、「チケットID」を入力・追加。

  • 5. 入場日時予約

    万博入場希望日の6か月前から先着順で受付け。万博入場ゲートは、【西ゲート】で予約。

  • 6. パビリオン等観覧予約

    パビリオンやイベントを必要に応じて予約。

  • 7. 万博へ行こう!

    バスに乗って万博へ出発!
    大きなキャリーケース等は会場に持ち込めないので注意が必要です。

初めての方も、お気軽に。

お問合わせ